天然無垢チーク材のバリ家具,アジアン雑貨の通販 BABI FURNITURE

6月の実店舗の営業
定休日: 水曜日 

家具やインテリア雑貨の素材は様々です。
その中でもよく使われる素材を集めてみました。
同じデザインでも素材によってまったく違ったモノになります。
素材を知るコトはとても大事です。

家具用語辞典はこちら!


花あ ア  花か   花さ   花た   花な   花は   花ま   花や   花ら   花わ 

花あ アー

  アイアンー -iron-

   鉄。

  アジャスター -adjuster-

   高さ調整用の金具。水平を保つためにも使われる。

  アタ -ata-

   シダ科の植物。茎の部分を裂いてひとつひとつ丁寧に手編みで仕上げ、ココナッツの実を裂き、
   殻をチップにしたもので燻す。この燻しによって防虫・防カビ効果があり耐久性が増し独特の
   色合いを醸し出します。使い込む程に深いアメ色に変わっていきます。

  アバカ -abaca-

   多年草植物。葉や茎から取れる繊維を自然乾燥させてから編込んで使う。
   植物の中でも最も強度があるといわれ、家具などに使われている。耐水性に優れ、手触りもなめらか。

  亜鉛合金 -zinc alloy-

   亜鉛を主成分としたアルミニウム,銅,マグネシウムで構成された合金。
   強度があり、衝撃にも強い素材。

  アルミニウム -aluminium-

   銀白色の金属で1円硬貨に使われている素材。
   金属の中では軽量で柔らかく加工もしやすいため、様々な工業製品やインテリアにも用いられる。

  ウレタンフォーム -urethane foam-

   ポリウレタン樹脂を発泡させたスポンジ状のクッション材。ソファや椅子の中身としてよく使われる。

  MDF

   ミディアムデンシティファイバーボードの略。乾燥した木のこまかい繊維を高温高熱で圧縮し、
   板状にしたもの。表面が平滑で加工性がいいので家具やインテリア等様々な場面で使われる。

  オーストリッチフェザー -ostrich feather-

   ダチョウの羽のこと。

花か カー

  キャスター -caster-

   車輪状の金具。移動しやすいようにワゴンや椅子の脚に取り付ける。

  合板 -plywood-

   薄くスライスした木材を、縦、横と繊維方向を変えて接着剤で何枚も張り合わせた木質のボード。

  ココナッツ -coconut-

   ココヤシ。熱帯で広く栽培される。実の形を活かした雑貨や葉や幹の部分も生活雑貨などに使われる。


花さ サー

  シーグラス -seaglass-

   水草。い草に似たやわらかめの草。撥水性や弾力性に優れる。使い込む事で味わいが増す。
   虫がつきやすいのが難点。

  ジュート -jute-

   黄麻。肌触りが固く、染色しにくい。ゴワゴワした質感で好みが分かれる。

  樹脂(じゅし) -resin-

   植物から分泌される混合物質。科学の発達により天然の樹脂に似た性質を持つ物質もこれにあたる。
   細かくは天然樹脂と合成樹脂がある。 

  真鍮(しんちゅう) -brass-

   銅と亜鉛の合金。色は金色(ゴールド)で光沢がある。アジアン家具の取手やインテリア雑貨などに
   よく用いられる。

  スチール -steel-

   鉄、鋼鉄。鉄を主成分とする合金。

花た ター

  チーク -teak-

   木材の種類。広葉樹。狂いが少なく耐久性がある高級材。インドネシアやタイなどが主産地。
   美しい光沢を持ち、表面にワックスを塗ったような感触。世界の代表的な銘木のひとつ。

  突き板 (つきいた)

   合板の化粧張りに使う、薄くスライスした天然木のシート状の単板。

  テラコッタ -terracotta-

   素焼きの焼き物。

花な ナー

  ニャトー -nyatoh-

   木材の種類。アカテツ科の広葉樹。軽軟なものから重硬なものまで個体差がある。
   楽器や建築材、高級家具などに使用される。

   

花は ハー

 

  バッファローボーン -buffalo born-

   水牛の骨。

  バンブー -bamboo-

   竹。高温多湿の亜熱帯地域東南アジアに多い。カラーはナチュラルなもの、グリーン、ブラックとある。
   ブラックバンブーは希少性もあり人気が高い。家具から雑貨まで用途が幅広い。
   家具として使用する場合はそのまま使用する事が多いが、バスケットなどの小物は一度細かく裂いてから
   編込む。アジア各国で伝統的な編み方がある。

  ブラス -brass-

   真鍮製品。

  プラスチック -plastic-

   石油を原料とする合成樹脂。

  ヘンプ -hemp-

   麻の一種。繊維が強く耐久性に優れる。

  ポリレジン -polyresin-

   合成樹脂製品。陶器に似た風合いだが性質はプラスチックに近い。
   陶器と比べると割れにくい。
   ポリエチレン樹脂に炭酸カルシウムを混ぜて固めたモノ。

花ま マー

  マホガニー -mahogany-

   センダン科の常緑高木。木目が美しく重厚で粘りがある。加工性、耐久性にも優れており、年数が経つ
   ほどに味わい深くなる木材。世界の代表的な銘木のひとつ。

  ミンディ -mindi-

   主にアジアに生息する広葉樹。ヨーロッパでは古くから人気で高級家具や楽器などに使用されている。

  無垢(むく) -innocent,pure-

   何も張り合わせたり混ぜたりしない木材。木そのもの。

花や ヤー

  ヤ行 -ya-

   検索中。

花ら ラー

  ラタン -rattan-

   日本では藤として知られるツル状の椰子植物。加工が簡単で軽量、耐久性があることから編み細工の家具
   や雑貨等に使われる。表面につやがあるのが特徴。

  リネン -linen-

   麻の一種で亜麻を原料とするもの。天然素材。麻の中ではやわらかく、吸水性や発散性に優れ
     ているのが特徴。

花わ ワー

  ワ行 -wa-

   検索中。

 
素材用語辞典

カテゴリーから探す

営業日カレンダー
(オンラインショップ)
【実店舗とは異なります。】

2023年6月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
2023年7月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
:店休日

コンテンツ