天然無垢チーク材のバリ家具,アジアン雑貨の通販 BABI FURNITURE

6月の実店舗の営業
定休日: 水曜日 

家具を表現する言葉にも様々なモノがあります。
歴史を紐解くと意味合いの違う用語もありますが、
一般的に使う用途でまとめました。

素材用語辞典はこちら!

花あ ア  花か   花さ   花た   花な   花は   花ま   花や   花ら   花わ 

花あ アー

  アームチェア -arm chair-

   肘掛けの付いた椅子。

  アームレスチェア -armless chair-

   肘掛けの無い椅子。

  アンティーク -Antique furniture-

   厳密には家具が制作されて100年以上のものを指すが、60〜70年前後のものもアンティークと
   呼ばれている。

  イージーチェア -easy chair-

   傾斜のある背もたれと大きな座面が特徴のリラックス出来るように作られた座り心地の良いチェア。
   普通の椅子に比べて座面が低く全体的におおきめ。安楽椅子。

  ウィングチェア -wing chair-

   背もたれの上部が耳のように前方に出た椅子。

  ウォールキャビネット -wall cabinet-

   壁沿いに配置、壁面に取り付けた高さのあるキャビネット。

  AV ボード -AV board-

   テレビやオーディオ機器など、AV機器の収納を目的とした家具。
   配線がしやすいように工夫されているものが多い。

  エクステンションテーブル -extension table-

   天板を伸縮させることができるテーブル。

  オットマン -ottoman-

   足乗せ用のスツール。ソファやリラックスチェアと組み合わせて使われる事が多い。

  オープンボード -open board-

   扉のない収納棚。飾り棚や陳列棚としてよく使われる。

花か カー

  カップボード -cupboard-

   食器を収納する戸棚。

  カウチ -couch-

   片側または両側に肘掛けと低い背もたれがついたもの。カラダを横にして使うことを前提として作られている。寝椅子。

  カフェテーブル -cafe table-

   1〜2人掛け用のテーブルでダイニングテーブルよりは小さめ。脚は中央に一本だけのものが多く安定感に欠ける。

  キッチンボード -kitchen board-

   食器を収納する棚。食器棚。衛生面を考えた扉の付いているものが多い。

  キャビネット -cabinet-

   戸棚やたんす、飾り棚などの収納家具の総称。縦長で丈のあるものや開き扉のものによく使われる。

  キュリオケース -curio case-

   curio(骨董品)を陳列する為のケース。一般的には高級な飾り棚をこう呼ぶ。キュリオキャビネット。

  コレクションテーブル -collection table-

   テーブルの天板がガラスで、天板の下に雑誌や小物等をディスプレイすることが出来るテーブル。

  コンソールテーブル -console table-

   一般的には壁につけて置かれる奥行きの狭いテーブル。
   お部屋の間仕切りとしてや花瓶やオブジェ等の置物を飾る台としても使われる。

花さ サー

  座椅子 -zaisu-

   脚がなく座面と背もたれで構成された椅子。和室でよく用いられる日本独特のもの。

  サイドチェア -side chair-

   肘掛けのない小振りな椅子。

  サイドテーブル -side table-

   メインテーブルや椅子、ソファの脇に置く補助用のテーブル。エンドテーブルとも呼ぶ。

  サイドボード -side board-

   収納家具の一種。高さが低く横長で収納兼飾り棚として使われる事が多い。ローボード。

  座卓 -zataku-

   和室の食卓用テーブル。脚部を折り畳めるものもある。
   直接床に座って食事をする際に使うテーブル全般を指す事もある。

  シェルフ -shelf-

   棚。

  ショーケース -showcase-

   インテリアアイテムを飾る、陳列する為の棚。前面、もしくは前後左右と四面がガラス張りの棚。

  スタッキングチェア -stacking chair-

   積み重ねる事が出来る椅子。椅子自体に連結するための工夫が施されている。
   普段使用しないときには重ねて置いておけるので場所も取らない。
   会議室の椅子などによく見られる。

  スツール -stool-

   背もたれと肘掛けのない小振りな椅子。

  センターテーブル -center table-

   ソファやリラックスチェアなどを配置した中央に置くテーブル。コーヒーテーブルとも呼ぶ。
   高さはソファ用の45cm前後のものから座卓のように32cm前後のものと様々。

  ソファ -sofa-

   クッション付き、もしくは全体をクッション性のもので覆われているものが多くゆったりと
   くつろぎを目的としたもの。椅子に比べると高さは低め。

  ソファベッド -sofa bed-

   ソファとしてもベッドとしても使える家具。

花た ター

  ダイニングチェア -dining chair-

   食卓に使われる背もたれのある椅子。肘掛けはあるものとないものがある。
   座面の高さはダイニングテーブルよりも30cm前後低いものをあわせると使いやすい。

  ダイニングテーブル -dining table-

   食卓用のテーブルで長方形が一般的だが、正方形や円形、楕円形など空間とのバランスを
   考えて形も様々ある。

  チェスト -chest-

   引き出し付きの収納家具。箱型で衣類や小物などを収納する家具。
   高さによってハイチェスト、ローチェストに分類される。

  チャーチチェア -church chair-

   教会に使われる椅子で背面に聖書を入れるスペースがあるもの。
   木製でシンプルなデザインのものが多く、背面に十字架のデザインがあるものもある。

  デスク -desk-

   学習が目的のテーブル。いろいろな作業をするのにも使われる。引き出しがついているものが多い。
   最近ではパソコン専用の機能がついたものなど用途に応じたデザインのものもある。

  デッキチェア -deck chair-

   X状の脚で簡単に折り畳みが出来る椅子。

  テレビボード -TV board-

   テレビを置く台。テレビ台。ライフスタイルに合わせて様々なデザインのものがある。

  ドロワー -drawer-

   引き出しがメインの家具。タンス。

  ドレッサー -dresser-

   鏡付きの化粧台。鏡台ともいう。

花な ナー

  ナイトテーブル -night table-

   ベッドのヘッド側置いて使うテーブル。ナイトスタンド。

  ネストテーブル -nest table-

   同じ形でサイズ違いのものが3〜4程度組み合わされ入れ子式になり収納出来るテーブル。

  ノックダウン家具 -knockdown furniture-

   輸送や搬入に便利なように組み立て式になった家具。
   特に大型の家具は搬入が困難になるケースが多いため分割出来るようになっている。
   

花は ハー

  パーソナルチェア -personal chair-

   一人掛け用のリラックス目的の椅子。

  ハイスツール -high stool-

   座面が高い椅子。背もたれのないものが多い。バースツール、カウンタースツールとも呼ぶ。

  ハイバックチェア -hi-back chair-

   背もたれの高い椅子。頭を支える事ができるぐらいの高さのものが多い。

  バタフライテーブル -butterfly table-

   名前の通り、蝶の羽のように閉じたり広げたり出来る。
   折りたたみの機能がついた天板を畳んで収納できるテーブル。フォルディングテーブルともいう。

  パーティション -partition-

   空間を仕切るもの。間仕切り。

  ビルトイン家具 -built-in furniture-

   家、建物の一部として作り付ける家具。備え付け家具。

  ファニチャー -furniture-

   家具全般。

  フォルディングチェア -folding chair-

   折りたたみの機能がついた椅子。

  ブックシェルフ -book shelves-

   本を収納する棚。本棚。書棚。

  ベッド -bed-

   台の上にマットを置いた寝床。

  ベンチ -bench-

   横長の椅子。一般的にはクッションが付いてないものを呼ぶ。

花ま マー

  マガジンラック -magazine rack-

   本や雑誌などを入れるもの。

  ミラー -mirror-

   ミラーは単語として鏡を意味するが、家具用語としては鏡に枠が付いたものを言う。

  水屋 -mizuya-

   台所周りで食器等を収納する家具。食器棚。カップボード。

花や ヤー

  ユーズド -used-

   中古家具。アンティークやビンテージほど古いものではなく比較的に年代の浅いものによく使われる。

  ユニット家具 -unit furniture-

   基本となる箱や枠に、箱や棚板、引き出し等を自由に組み合わせて作る家具。

花ら ラー

  ライティングビューロー -writing bureau-

   下部は引き出しになっており、上部は扉付きの収納で扉を開けると天板になり書き物が出来る。

  ラウンジチェア -rounge chair-

   一般的な椅子よりも少し大きく、背もたれに傾斜を付けゆったりとした寛ぎを第一に考えて作られた椅子。

  ラウンドチェア -round chair-

   座面が水平に回転する椅子。事務用の椅子などによく見られる。回転椅子。

  ラック -rack-

   棚。基本構造は両側に板状のものを配置し棚板を取り付けたもの。

  ラブチェア -love chair-

   背もたれのある2人掛け用のソファ。

  リクライニングチェア -reclining chair-

   背もたれの角度を調整できる機能がついた椅子。
   自由なところで止まるものと段階的に止まるものがある。車や飛行機、新幹線などの座席がこれにあたる。

  リフティングテーブル -rifting table-

   天板の高さを上下に調整出来る機能がついたテーブル。

  リプロダクト -re-procuct-

   版権(著作権)が切れたものを正規のメーカー以外が制作したもの。
   正規品よりも安い価格設定。正規品と同じラインで制作しているものもあれば、
   品質等を落として簡略化して制作されているのもあるので慎重に選びたい。

  レトロ -retro-

   20世紀前半に一般的に使われていた家具。現在はデザインをレトロ調として復刻しているものが多い。

  レプリカ -replica-

   復刻家具。アンティーク家具などを同じように複製(そっくりに作った)したもの。

  ローボード -low board-

   背の低い家具の総称。テレビ台などがこれにあたる。

  ロッキングチェア -rocking chair-

   椅子の脚の先端に反りのような湾曲した部材をとりつけて、前後に揺れるように作られた
   リラックス性の高い椅子。ゆりかごのような感じ。

花わ ワー

  ワードローブ -wardrobe-

   洋服を吊るして収納する家具。洋服ダンス。

  ワゴン -wagon-

   運搬用の家具で脚先にキャスター(車輪)がついて


 
家具用語辞典

カテゴリーから探す

営業日カレンダー
(オンラインショップ)
【実店舗とは異なります。】

2023年6月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
2023年7月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
:店休日

コンテンツ